
去る7月5日(水)、岩手県公会堂において、
盛岡青年会議所7月例会「ぼくらのまちづくりアカデミー第2講座」が開催されました。
「ぼくらのまちづくりアカデミー」では全3回の講座を通じて、
まちを「我がこと」と考え、
まちづくりの企画や事業を率先して行える魅力あるまちづくりリーダーを育成するために
開催していきます。
「ぼくらのまちづくりアカデミー第2講座」では、
盛岡青年会議所メンバー、まちづくりアカデミー受講生、一般参加者合計約100名が集まり、
まちづくりの学びを深めました。
第1部の講演では、
「地域活性化の真の目的はまちに住み暮らすひとが幸せを感じること」と題し、
講師として内閣府地域活性化伝道師であり明治大学商学部特任准教授の木村乃氏をお招きし、
「まちづくりの本質とは何か?」
「活性化しないまちづくりを何故してしまうのか?」
「まちづくりにおいても「我がこと」と考える大切さ」など、
ユーモアを交えて楽しくご講演いだきました。
第2部の講演では、「クラウドファウンディングについて」と題し、
講師としてReadyfor株式会社石渡佳央里氏と、
クラウドファンディングを活かした「JC地域ブランド創出投資の活用用法と実例紹介」として
公益社団法人日本青年会議所稼ぐ地域推進委員会市川智己副委員長よりご講演をいただきました。
まちづくりの本質やクラウドファンディングにおいても共感を集めることの大切さなど、
学ぶことができ、ご参加いただいた皆様には大きな学びがある第2講座となりました。
ご参加頂いた皆様、有難うございました。
第3講座も宜しくお願い致します。